医療クリニックで取り扱い増!【乳酸菌生成物質】とは??

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

最近、美容系に限らず、医療クリニックで取り扱いが増えている
【乳酸菌生成物質】
をご存知ですか?

イメージ的には
・乳酸菌が摂れるのかな?
・腸内の乳酸菌を増やしてくれるのかな?

というイメージだと思います。

実はそうではないんです。

だからこそ、医療クリニックでも取り扱う病院が増えているのだと思います。
今回は乳酸菌生成物質についてわかりやすく解説していきますね!

乳酸菌生成物質とは?

「乳酸菌生成物質には、生きた乳酸菌は含まれていない」
まずは、ここが誤解されている方が多いところだと思います。

乳酸菌と大豆を発酵させることによって、
乳酸菌が作り出した
「代謝産物」

乳酸菌が分解されて作り出される
「菌体物質」

の2つが含まれています。
乳酸菌が作り出した有用成分をギュッと抽出したエキスになります。

なので、乳酸菌生成物質を摂取して、乳酸菌だけを増やせる!
というものではなく、

乳酸菌が作り出す有効成分が、「私たちの全ての腸内細菌」に働きかけて、
理想的な腸内環境を整えるサポートをしてくれるのです。

乳酸菌生成物質には、菌は入っていません。
菌のサプリではなく、菌が作り出したより効果の高い物質を含んだサプリなのです。

①乳酸菌が作り出した【代謝産物】

代謝産物は、
体にとって有害な成分を作り出す細菌を抑制し、
有益な成分を作り出す細菌が増えやすい環境を整えてくれます。

つまり、代謝産物が今私たちの腸の中にいる腸内細菌に働きかけ、
腸内細菌のバランスを整えて、理想の腸内細菌の状態にしてくれるのです。

いくら、ヨーグルトを食べたり、サプリを飲んで
菌を増やそうとしても、その菌が腸内に定着できるかはわかりません。
私たちと菌との相性があるからです。

代謝産物が、私たちの腸にいる菌を増やしたり、量を調整したりしてくれるので
相性を気にすることなく、確実に腸内細菌に変化を与えることができるのです。

②乳酸菌が分解されて作り出される【菌体物質】

乳酸菌と大豆を発酵させ、1年間熟成をさせます。
熟成の過程で、自然と乳酸菌がバラバラに分解されて、すごく小さな成分となります。
それが菌体物質です。

その数、およそ4000種類以上。

小腸には体全体の約7割の免疫細胞が集まっています。
腸内の免疫細胞や、免疫組織のパイエル板にこの菌体物質が働きかけ、
免疫の働きをコントロールしてくれます。

つまり、たくさんの菌体物質が、腸の免疫細胞に働きかけ、免疫の働きを整えてくれるのです。

期待できる効果

私たちの今いる腸内細菌に働きかけ、
・腸内細菌のバランスを整えてくれる(良い菌を増やし、悪玉菌を減らす)
・免疫細胞に働きかけ、免疫の働きを整えてくれる

・便秘や下痢の改善
・睡眠の質の向上
・お腹の張りの改善

など、さまざまな効果が期待できます。

乳酸菌生成物質サプリがおすすめな方

乳酸菌生成サプリは、
「腸内環境を整えたいすべての方」におすすめ!


・プロバイオティクスのサプリを飲んでる
・ビフィズス菌や乳酸菌のサプリを飲んでいる
という方、もしくは内服を考えている方にこそお勧めです。

なぜなら、長年色々なサプリを飲んでいるけれど改善しない...
という場合は、あなたに合った菌が摂れていない可能性があります。
一生懸命サプリで菌を補充しても、あなたの腸に合ったもの出なければ、もったいないのです!

さらに、もう1つ注意が必要なこととして、
ビフィズス菌や乳酸菌が入ったサプリを飲むことを検討する場合は、必ず腸内細菌検査をしてからにしましょう!
例えばビフィズス菌がたくさんあって、そこにビフィズス菌サプリを入れてしまうと
ビフィズス菌が過剰に腸内に生息してしまいます。

実はそれが便秘の原因になったりもするのです。

しかし、乳酸菌生成物質サプリに関しては、
菌が入っているわけではないので、菌をプラスしていくわけではなく、今私たちの腸内にいる菌にアプローチをして増やしてくれ、量も良いところで調整をしてくれます

なので飲み続けても問題はありません。


腸活をしたい人全ての皆さんにおすすめできます。

8月は乳酸菌生成サプリお試しプレゼントします!

aoiでは、8月よりクリニックでも取り扱いのある乳酸菌生成物質サプリの取り扱いを始めました
ネット上ではどんな商品なのかをご案内することができないため、
サロンでご紹介させていただけたらと思っています♪

非常にお得な定期購入も始めます
そちらのご案内も一緒にさせていただきますね!

また、8月にご来店のお客様全員に、
乳酸菌生成サプリ1包お試し用をプレゼントいたします!
なかなか1包飲んだからと言って、腸内環境の改善は難しいのですが、まずはお試しいただけたらと思います!

ぜひこの機会に腸もみで外側からのケア×乳酸菌生成サプリで内側からのケアを
始めてみてみませんか?

皆様のご予約をお待ちしております。

あなたの腸タイプをチェック!腸活ポイントもお伝えします♪

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

腸活していく中で
【自分の腸の状態】を意識したことはありますか?

今回は腸タイプをチェックしていきましょう!
腸活のポイントもお伝えしていきます。

腸タイプは6種類

aoiでも使っている腸タイプ診断ですが、
6種類あります。

1 むくみ腸
2 下がり腸
3 冷え腸
4 たまり腸
5 ガス腸
6 ストレス腸

まずはこの6つの種類について簡単に解説していきますね!

【1 むくみ腸】

むくみ腸の方は、
・便秘薬を使っている
・見た目がむくんでいる、太っている感じがする
・代謝が悪い
・運動不足

という方に多いタイプです。

便秘薬を使うと、余分な水分が腸に溜まりやすくなり
見た目もむくんできます。

デスクワークの方や、運動不足の方も、余分ない水分を溜め込みやすくなるので腸自体がむくみ、腸の不調が起きやすくなります。

腸がむくむと全身がむくみやすくなるので、
下半身のむくみが気になるよ!という方は、腸のむくみにも注目してみてくださいね。

*腸活のポイント*
①便秘薬はできるだけ使わないようにする
②ひねり運動をする

【2 下がり腸】

下がり腸は、
・ぽっこりお腹が気になる
・足のむくみがある
・生理痛や生理不順がある
・骨盤の歪みが気になる

という方に多いタイプです。

内臓が本来あるべき位置から下がってしまっている状態。

下がり腸の方はおへそが「へ」の字になっていることが多いです。
お風呂に入った際に、おへその形も意識してみると良いでしょう。

原因は様々ですが、一つに
呼吸が浅くなっていることが挙げられます。

呼吸が浅くなると、横隔膜という筋肉が下に下がってきます。
すると、腸の位置も自然と下がってきてしまいます。

腸の下がりがある方は、年齢と共に増えていきます。
もちろん20代の方でも下がっている方は多いです。

腸の位置も気にして腸活をしていきましょう。

*腸活のポイント*
①日常的に深呼吸を意識する
②腸を上げるマッサージをする

【3 冷え腸】

冷え腸は、
・お腹を触ると冷えている
・腰やお尻が冷たい
・冷たいものを飲んだり食べたりすることが多い
・お腹の筋肉が少ない

などの方が多いタイプです。

お腹が冷えている=内臓の冷えがある
状態です。

内臓の冷えがあるということは、
内臓の血流が悪くなっている可能性があります。

そのため疲れやすく、虚弱体質の方が多いです。

*腸活のポイント*
①毎日湯船に浸かる
②常温か温かい飲み物を意識して飲む

【4 たまり腸】

たまり腸タイプの方は
言葉の通り大腸に便が詰まっている状態です。

・水分が足りていない
・食事量が少ない、食物繊維量が少ない
・炭水化物をとらない、若しくは少ない
・トイレを我慢することがある
・運動不足

などの方に多いタイプです。

*腸活のポイント*
①水分を1日1リットルは飲む
②水溶性食物繊維を意識して食べる

【5 ガス腸】

ガス腸タイプの方は、
・お腹が張っている感じがする
・お腹が張って痛みがある
・おならが多い
・パンや麺類を食べることが多い
・ヨーグルトを毎日食べている
・お肉が好き
・ストレスが多い

という場合に見られる方が多いです。

特に、おへその周りが張っている感じが強い方は
小腸で腸内細菌のバランスが乱れている可能性が高いので要注意。

排便が毎日あったとしても、小腸内の腸内細菌バランスが崩れている方も多いです。

小麦やヨーグルトはガスを発生させやすい食品ですので、お腹の調子を見ながら食べるようにしましょう。

*腸活のポイント*
①お腹の張り感があるときは、パンや麺類・ヨーグルトは控えましょう
②睡眠をとる(7時間〜8時間、質の良い睡眠をとります)
③発酵食品をむやみに取らない

【6 ストレス腸】

この腸タイプの方は、ストレスの影響を受けている方に多いタイプ。
腸では「セロトニン」と呼ばれる物質の材料が作られています。
セロトニンには、怒りや焦りなどのマイナスな感情を抑制し、精神を安定させる効果があります。
さらに、セロトニンは腸の動きを程よく促してくれる嬉しい効果もあります。

しかし、ストレスが多くなると、腸内細菌が乱れ、セロトニンの分泌が過剰になってしまいます。
すると、セロトニンが多くなりすぎて、腸が過剰に動いてしまうため、
・お腹がゴロゴロする
・下痢や軟便になる
・腹痛がある
・ガスが多くなる

などの症状が出てしまいます。

ストレス腸の方は、
・便秘と下痢を繰り返す
・ストレスが多い
・睡眠時間が短い
・睡眠の質が悪い
・疲れやすい

などが該当する方に多いです。

*腸活のポイント*
①寝る前に小腸のマッサージをする
②質の良い睡眠、睡眠時間の確保(7〜8時間)
③パンや麺類は控える(お通じの調子が良くなればOK)
④水溶性食物繊維を意識して摂る

以上6タイプの解説になります。
該当するものはありましたか?

腸活のプロに一度見てもらいたいという方は
ぜひサロンへお越しくださいね^^

腸活で本当に必要な食事改善とは?

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

腸活をしていく中で、色々な食事改善方法の発信を目にするかなと思います。
ですが、試してみたのになかなか思うような結果が出ない…

発酵食品を頑張ってとったのに、
むしろ腸の状態が悪化してしまった….

という方が多いのです!

食事改善がうまくいかない理由は、
「本当に必要な腸活の食事改善」ができていないから!

本当に必要な食事改善を取り入れられると
腸活が上手くいく方がとっても多いんです!!

そのコツをお伝えしますね♪

腸で起きているトラブルとは?

便秘や下痢などのトラブルがあると、
腸に穴が空いてしまうのをご存知ですか?

腸内に腐敗物質が発生し、穴を開けてしまったり
ガスが溜まりすぎて粘膜が薄くなり穴が開いてしまったり….
原因は様々です。

穴が開いてしまうと、本来なら分子レベルが小さく分解された状態で吸収される栄養素が、分解される前に吸収をされてしまいます。

すると、体の不調が起きたり、アレルギーを発症したりすることがあります。

腸活で本当に必要な食事改善とは?

腸活で本当に必要な食事、
それは「腸粘膜を修復する食事」です。

腸粘膜を修復していく食事を日常に取り入れていくことで、
本当の意味で、腸の内側からの腸活をしていくことができます。

腸粘膜に修復に必要な栄養素の1つに
「タンパク質」があります。

ここでお伝えするのは、
プロテインを飲む
お肉を食べる

という意味のタンパク質ではありません。

なるべく分子の小さいタンパク質をとっていただくことで
腸に負担をかけずに、腸粘膜の修復を目指します。

aoiでも販売をしている、
だし&栄養スープは、ペプチドレベルまでタンパク質の分子が小さくなっています。

早いと2〜3分で血液中にタンパク質として取り込まれます。
なので、消化の過程を経る前に吸収されるのです。

質の良いタンパク質を摂取して
意味のある腸活を続けていきましょう!

LINEお問い合わせ/予約
Hotpepper