【お腹の不調はここから始まっている!?】SIBOについて徹底解説します!

静岡県浜松市の腸もみ専門
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

ご存知の方も多いかもしれませんが
『SIBO』:小腸内細菌増殖症

について今回は解説をします。

お腹の張りやガス溜まり、便秘や下痢などを引き起こす。
さらにそれだけでなく、小腸自体を傷つけていくSIBO。

あなたのお腹の不調も、もしかしたらSIBOが原因で起きているかもしれません。

SIBOとは何か?

SIBO(小腸内細菌増殖症)とは….
大腸にあるはずの腸内細菌が小腸の中に入り込み、小腸に居座ってしまい、本来の居場所である大腸に移動しない時に起こります。

・ほんのちょっとしか食べていないのに「お腹がパンパン」になってしまう…..
・ガスが溜まりやすい
・便秘がなかなか改善しない
・下痢が年々ひどくなっている
・常にお腹が張っている感じがする(触ると張っている方はそうかもしれません)

という方はもしかしたらこの症状に当てはまっている可能性があります。

SIBOの人は、通常小腸内の細菌が1万個に対して、10万個以上の菌がいます。
つまり小腸の細菌が10倍以上に増えてしまうのです。

年齢が高くなればなるほど、SIBOのリスクは上がってきます。
そもそもの原因は「歯周病菌」から始まることが多いのですが、年齢とともに、唾液分泌量の低下が生じ、口腔内が乾燥します。
そうすると歯周病菌が増加し、菌が胃を通過し、小腸に達してしまうのです。

実は、お腹にガスが溜まることが問題ではない!

「腸内細菌が大腸じゃなくて
小腸に入り込んでしまうんだ…..
まぁ、お腹が張るのは気になるけど、命に関わることではないし、
そんなに気にしなくていいかな。」

と思った方はいませんか?
それは大間違いです!!

小腸に細菌が増えることで、メタンガスなどのガスが発生し、お腹の膨満感を感じます。

ガスが溜まると腸はどうなるかご存じですか?
大腸は、伸び縮みする臓器なので、ある程度のガスを溜めておくことができます。

しかし、小腸は伸び縮みができない臓器で、そこにガスが溜まってしまうことで、粘膜は薄くなります。
伸びたり縮んだりを繰り返していくうちに、粘膜は脆くなっていきます。
腸の粘膜は網目のようになっているのですが、腸の粘膜が薄くなってしまうことで、腸の網目が弱くなり、穴が空いたようになってしまうのです。

これをリーキーガットと言います。本来は、網目から栄養は通して、食べ物のカスは通さないようになっているのですが、リーキーガットだと、この網目から未消化の食物や細菌が通過して、私たちの血液中に入り込んでいくのです。

つまり、本来なら通さないはずの大きな分子のたんぱく質(アレルゲン物質)や病原菌などを体内・血液に取り込んでしまうようになります。
免疫力は落ち、アレルギー発症、うつなどさまざまな病気にかかりやすくなるなどのトラブルが起きます。

SIBOは1日も早く改善すべき!

SIBOを放置しておくことは、
自分自身の体を痛めつけ、病気を引き起こす直接的な原因につながってしまいます。

SIBOを治療する病院もありますが、
自分自身でケアしていく方法もあります。

正しい食事改善+腸もみで十分に改善していくことが可能です。

その方法はサロンにご来店いただいたお客様で、
興味のある方にはお伝えさせていただきます!!

(今まで通ってくださっている方には、もう方法はほとんどお伝えしていますのでご安心くださいね!)

SIBOのこと、SIBOのケアなどをまとめたaoi letterもございます。
(aoi letterは最近始めました☆)

もし必要があればお渡しも可能ですので、お声がけくださいね♪

#浜松 便秘外来#リンパマッサージ 浜松#腸もみ 浜松#便秘 病院 浜松#腸活#便秘解消#エステサロン浜松#体質改善 浜松 #腸もみ 袋井 #腸もみ 磐田#腸もみ 掛川#腸もみ 静岡#ファスティング浜松

#腸もみ・鍼灸サロンaoi

【人には聞けない・・】便秘じゃないのにオナラが臭い!?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

今日は
・「オナラのにおい」が気になっている
・便秘じゃないのにオナラが臭い・・

というお悩みにお答えしようと思います。

そもそもおならとは?

おならは、お腹の中らお尻を通って、体の外に排出されるガスのことです。
ガスの約7割は口から飲み込んだ空気と言われています。
よく喋る方など、食べるときに空気を一緒に飲み込んでしまう方はおならが自然に多くなります。

飲み込んだ空気などに加えて
・血液から腸の粘膜を通って出てきたガス
・腸内細菌の働きで発生するガス
が一緒になっておならになります。

口から飲み込んだ空気などが原因のガスの成分は無臭で、においはほぼ無いです。

オナラの臭いが気になる・・原因①食べ物

おならのにおいは、腸内の腸内細菌によって食物が分解される時に発生するガスに大きく関係があります。
ガスの臭いは食べたものによって大きく変わってきます。

・肉類
お肉は、腸内の悪玉菌のエサとなり、悪玉菌を増やしてしまいます。お肉を食べた翌日などは、オナラの臭いがいつもより気になりやすくなります。

・にんにく・玉ねぎ
硫黄成分を多く含んでいるため、オナラの悪臭の原因になる、インドールやスカトールを作ってしまいます。食べ過ぎは注意ですね。

・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品
日本人の9割が乳糖不耐症(乳糖を分解する酵素を持っていないため消化に負担がかかる状態)と言われています。なので、ヨーグルトなどを食べるとお腹の中で腐敗して、オナラの原因になります。

・コーヒー
多量に飲用すると消化が悪くなり悪臭を作る原因になってしまいます。

・お酒
分解過程で作られるアセトアルデヒドは、においの元になります。


オナラの臭いが気になる・・・原因②ストレス

ストレスもおならとは密接な関係にあります。
ストレスを抱え込みすぎると、自律神経のバランスが乱れて副交感神経が上手く働かなくなり胃腸の動きが悪くなってしまいます。
そうすると、食べ物の消化が悪くなってしまい、ガスが溜まりやすい状態になってしまうのです。

消化できない状態が続くことで、胃腸の中で食べたものが腐敗してしまい、それがオナラの臭いにも繋がってしまうのです。

オナラの臭いが気になる・・・原因③腸内細菌の乱れ

お腹の中の悪玉菌が増えることで臭いが増します。

悪玉菌はたんぱく質や脂質が中心の食事を多く食べていたり、不規則な生活、便秘などが原因で増殖します。
悪玉菌の一つであるウェルシュ菌などが肉などのタンパク質を分解すると、
悪臭の原因になる成分を発生させます。

ちなみに、善玉菌は腸内で食物繊維やオリゴ糖などのエサを発酵させて、増えていきます。そのときに、ガスを発生させるのですが、この時発生するガスは二酸化炭素がほとんどで、ニオイはほぼありません。

便秘じゃ無いのにおならが臭いのはなぜ?

便秘では無いのに、オナラの臭いが気になる・・という方もいらっしゃると思います。

サロンで多くのお客様を見させていただいて思うことは、
・生活習慣の乱れ(睡眠不足、食事が不規則、または食物繊維を摂りすぎているなど)

・実は隠れ便秘
 出ているようで、便がたくさん溜まっているという方、多いですよ!

・下痢が続いている
 下痢で出ているような感覚があっても、実際は下痢の方は腸内細菌の乱れが非常に強くありま
 す。腸内が弱っている状態です。なので、ガスも溜まりやすく、臭いも気になりやすくなりま
 す。

原因はお話を伺っていけば、もっと深掘りしながら原因を解明していくことができると思います。

ぜひ、おならが気になっている!という方は
一度ご相談くださいね。

LINEお問い合わせ/予約
Hotpepper