【腸活ナース解説】腸とコレステロールのこと

静岡県浜松市にあります
【腸もみ専門】3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

・コレステロールが高くなってきた!
・コレステロールを血液検査で指摘されるようになった

などのお悩みをお持ちの方にぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

コレステロールとは?

コレステロールは、細胞膜やホルモン、胆汁酸などの材料となる、脂質の一種で、健康維持に欠かせない物質です。

コレステロールの他の役割は、

・細胞膜の構成成分として、細胞と栄養分のやりとりを可能にする
・ホルモンや胆汁酸、ビタミンKの材料になる
・脂質の消化・吸収を助ける胆汁酸の原料になる
などがあります。

コレステロールは、
・体内で合成されるもの(70〜80%)
・食事から摂取するもの(20〜30%)
があり、体内の量は一定に保たれていて、

①LDLコレステロール
②HDLコレステロール

の2種類があります。

①LDLコレステロール(正常:70〜140m g /dL)
いわゆる「悪玉」と言われるコレステロール。
肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割をしていて、LDLがあること自体は問題ではないのですが、量が多くなってしまうと動脈硬化などを引き起こす原因になるのが問題です。

②HDLコレステロール(正常:40〜70mg/dL)
いわゆる「善玉」コレステロール。
・増えすぎたコレステロールを回収
・血管壁に溜まったコレステロールを取り除いて、肝臓に戻す働き
などがあります。
LDLコレステロールとは逆で、動脈硬化を抑制する働きがあります。

善玉・悪玉と名前がついているので腸内細菌と混乱される方が多いのですが、
腸内細菌とは別物になります。

閉経後にコレステロールが増える理由

女性のLDLコレステロールが更年期に入ると高くなりやすいのは、ホルモンバランスの変化が原因です。
閉経すると、「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンのの分泌量が減少します。
エストロゲンは、女性らしさをつくるホルモンで、成長とともに分泌量が増え、生殖器官を発育、維持させる働きをもっています。
女性らしい丸みのある体形をつくったり、肌を美しくしたりする作用もあるホルモンです。
また、エストロゲンには
LDLコレステロールの排泄や異化を促す効果」があります。
なので、分泌量が減ると必然的にLDLコレステロールの値が高くなってしまうのです。

エストロゲンの助けがなくなると、肝臓はLDLコレステロールをどんどん作って血液に送り出し始めます。
それなのに、戻ってくるLDLコレステロールを受け入れる方の間口は狭くしてしまうそうです。
肝臓から出て行ったけれど、戻る場所のないLDLコレステロールが血液中に増えてしまうのです。

閉経後にLDLコレステロールの値が高くなり、コレステロールが高いよと診断される方が30~40%いると言われています
これまでLDLコレステロールの値に問題がなかった方でも、更年期をきっかけに高LDLコレステロール血症になる方が増えるのです。

コレステロールと腸の関係は?

さて、コレステロールと腸の関係をお話ししていきます。

エストロゲンの助けがなくなると、肝臓はLDLコレステロールをどんどん作って血液に送り出してしまうので、血中のコレステロール量はとても高くなっていきます。
正直、運動をしても減らすことは難しいのです。

さて、食事をして小腸で吸収されたものが最初にいく場所、
それは「肝臓」です。

コレステロールは、7~8割が肝臓で脂肪や糖を使って作られます。2〜3割は、私たちが食べた食事から作られていきます。
脂質に偏った食事等の習慣があると、食事由来のコレステロールが非常に多く作られるようになります。

食べたものが小腸から肝臓に吸収されていくので、食事を整えていくことはとても大切です。

コレステロールを上げる食材は
牛乳や、バター、生クリームなどの乳製品
肉、ラード、臓物類(レバーやモツなど)
ベーコン
卵類(鶏卵や魚卵など)
マヨネーズといった動物性脂肪

などが挙げられます。
これらには特に注意していきましょう。

そして、「腸内細菌」を整えることも重要です。
肝臓の役割の1つに有害物質や異物の「解毒」があります。
腸内細菌が整い、腸が元気であれば
腸で有害物質や異物を処理し、肝臓の負担を減らすことができます。

しかし、腸内細菌の乱れがあると、腸での有害物質の処理が間に合わず
肝臓への負担が大きくなってしまうのです。

また、腸内細菌の乱れがあると、腸内でインドールという有害物質(毒素)が作られるのをご存知でしょうか?
この毒素(腐敗物質)は血液中に入り込み、最初にいく内蔵である肝臓に大きなダメージを与えます。

腸内細菌を整えることで、肝臓への負担を減らしていくことも
コレステロール値を安定させるためには重要
なのです。

まとめ

女性は、閉経後エストロゲンの分泌が減少し、コレステロール値が上昇しやすくなります。
エストロゲンには、悪玉コレステロールの排泄を促す作用があるからです。

エストロゲンの助けがなくなると、肝臓はLDLコレステロールをどんどん作って血液に送り出してしまうので、血中のコレステロール量はとても高くなっていきます。
運動をしても減らすことは難しいとされています。


コレステロール値を整えていくために必要なことは、
・コレステロールを上げる食材には注意する
・腸内細菌を整え肝臓へ毒素が流れ込まないようにし、肝臓への負担を減らす

ことを意識していきましょう。

コレステロールのお薬を使い始めると、便秘やお腹の張りを感じる方が非常に多いです。
なるべくならお薬を使わずに、コレステロール値を下げていけるように腸活をしていけると良いです!

以上です。

年末”腸掃除”プレゼントキャンペーン

こんにちは!
静岡県浜松市にある
【腸もみ専門】3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

もうすぐ12月。
2024年、残すところ1ヶ月ですね。

年内の最後に腸ケアをしてスッキリ年明けを迎えられるように
いつもaoiをご利用いただいております
リピーター様にプレゼントをご用意しました^^

12月にご来店いただいたリピーター様
ご希望の方全員に
「腸ツボを徹底刺激の足つぼマッサージ」
をプレゼントします♪

足裏には、胃や腸、すい臓など消化器の反射区があります。
足裏をマッサージすると、消化器周辺の血行が良くなって副交感神経が優位になり、リラックスできるだけでなく、ストレスなどで弱った内臓の活性化につながるといわれています。

腸もみ+足ツボで、年末の腸掃除をしましょう♪

ご予約はLINEから承っております。

年末のケアにお役立ていただけましたら幸いです。


腸活に必要な【鉄分】のことを知ろう!

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

健康診断などで指摘されることが多い
「貧血」。

これを読んでくださっている方でも
指摘されたことあるよー!とか引っかかったことある!
という方も多いのではないのでしょうか?

日本人女性の5人に1人は貧血と言われています。

特に女性は鉄分不足によって起こる
「鉄欠乏性貧血」の方が多いです。

生理で毎月約30mgの鉄分が失われるためです。

女性は生理もあるので

普段から鉄分を意識した食事をしているよ!
という方も多いと思います。

今日は改めて「鉄分」のことを知っていただけたら嬉しいです!

鉄分って何?不足するとどうなる?

鉄分の65%は、血液中のヘモグロビンの構成成分です。

酸素を全身に運搬するという重要な役割を果たしています。

しかし、鉄分が不足すると、ヘモグロビンが合成されず
ヘモグロビンの少ない小さい赤血球が産生されてしまいます。

すると、全身に酸素が行き渡らなくなり、

めまい疲れやすいなどの症状が出てきます。

さらに鉄不足が進んでしまうと

重度の鉄欠乏性貧血につながり、スプーン爪など他にも症状が見られるようになってしまいます。

鉄分が多い食材は何?

貧血の改善のためにできることをネットやSNSで検索すると
鉄分の多い食材が紹介されることが多いのですが
鉄分の多い食材とはどんなものでしょうか?


鉄分には「ヘム鉄」「非ヘム鉄」の2種類があります。

特に「ヘム鉄」は吸収の良い鉄分です。
レバーや、赤肉、魚介類などに多く含まれています。

特に動物性のヘム鉄は、体の吸収率が10〜30%なので吸収率が良いとされています。

ちなみに「非ヘム鉄」は、吸収率は5%以下。
野菜(小松菜やパセリ)、海藻などに多く含まれます。

効率よく摂取するには、「ヘム鉄」の方が良さそうです。
しかし、毎日ヘム鉄を多く含むからと言って、お肉をたくさん食べてしまうと
悪玉菌が増えすぎてしまいます。
何事もバランスが大事ですね。

サプリや病院の薬で鉄分を摂れば良い?

食事だと効率が悪いから

サプリや病院で処方してもらった鉄剤を飲んでいるよ

という方もいらっしゃると思います。

しかし、病院で処方される鉄剤はいずれも

「非ヘム鉄」のもの。
吸収が悪く、胃腸障害をきたしやすいものしか医療機関では処方ができないそうです。

サプリの場合は「ヘム鉄」を使ったものが多く販売されているのですが、
内容がしっかりとわからないものも多いので内容を見極める必要があります。


鉄分は、できれば自然に近い形で摂取できるのが良いので、

鉄の調理器具などを使っていただくのがベストです。

Aoiでは、もっと簡単に鉄を日常で取り入れられる方法もお伝えしています。

貧血予防には鉄分だけでOK?!

貧血予防のために、鉄分だけ摂ればいいんだよね!
というわけではないので注意が必要です。

ヘモグロビンは鉄(ヘム)+タンパク質(グロビン)

が結合してできています。

なので、タンパク質も一緒に摂取する必要があります。

また、赤血球の合成には、
・ビタミンB12

・葉酸

も必要なので意識する必要があります。

腸のためにも鉄分が必要!!

腸内環境が悪いと、カンジタ菌などの悪玉菌が鉄分などのミネラルを餌にしてしまうため、鉄分の吸収が悪くなってしまいます。

なので、意識して鉄を摂取し始めると
お腹の調子が悪くなった….という方もいらっしゃいます。

しかし、腸の状態を良くするためにも鉄は必要です。

お腹の症状を見ながらにはなりますが、鉄分はしっかりと摂っていただけると良いです。

腸内環境が良くなってくると
鉄の吸収率はアップしてきます。

ぜひ、腸のためにも鉄を意識して摂取していきましょう。

サロンではどうして腸にとって鉄分が重要なのか、
詳しくお話ししています♪
気になる方はぜひお問い合わせくださいね!

【バイバイ宿便!】小腸の汚れを落とす方法とは?

静岡県浜松市にある
腸もみ専門サロンaoiです。

ネットなどで「宿便ごっそり!」「宿便をはがす!」

などの言葉を見たことはありませんか?


腸の汚れである「宿便」
できることならない方が良いですよね…

今日は宿便についてお話ししていきます。

そもそも宿便とは何?どこに溜まるの?

宿便と聞くと、
大腸に溜まった大量の便(うんち)でしょ?

と思う方が多いと思うのですが、
実は違います。

大腸に溜まった便は、ただの停滞便。

宿便は、腸の表面に、溜まった食べかすなどがこびりついて残ってしまったものをいいます。
特に「小腸」に溜まりやすいものです。

大腸の表面は基本的には粘液が出ているので
ツルツルして、汚れがこびりつかないようになっています。
しかし、大腸に憩室という穴ができてしまう方もいて、その場合は大腸にも便が入り込んでしまうこともあります。

基本的には、宿便は「小腸」に溜まるものであり、
普通の排便では排泄できない、ヘドロ状の便です。

腸管に強固にへばりついていることも多いです。

宿便のにおいや見た目は?

宿便は普通と便とはちがいがあります。

・黒いネバネバしたような便
・強烈な悪臭

などの特徴があります。

長い間腸内にとどまっていたので、腐敗している…というイメージを持っていただけるとわかりやすいと思います。

こちらの本には宿便の写真が載っているのですが….

黒いネバネバした小腸の形をした便です。

正直ネバネバと汚いものが腸にこびりついているのかぁと考えるとちょっと気持ち悪いですよね。(言葉が悪くてすみません)

宿便が溜まると何が良くないの?

宿便は食べ物が消化されず腐敗したものが主です。
(諸説あります)

そのようなものが吸収をする小腸にへばりついていると考えると
毒素も一緒に吸収されてしまいます。

小腸で吸収されたものが、血液の質を決めます。
吸収されるものが悪ければ、
最初に小腸から行き着く肝臓に影響が出たり、
(肝臓の数値が悪くなる、コレステロール値に影響が出る)

ニキビやくすみなどの肌荒れが起きたり

全身にいろいろな症状が出ていきます。
なので、溜まっていて良いものではないと思います。

宿便を排出する方法は?

宿便を排出する方法は

①普段から小腸の動きを良くしておく
②小腸マッサージ

そして、

③宿便が溜まりにくい食事を意識すること
④腸粘膜を労わるケアをしていくこと

この4つで溜めない・排出することをしていきます。

aoiの腸もみの目的は

①普段から小腸の動きを良くすること が1番の目的です。

もちろん腸もみで

②小腸マッサージ もしていきますので、

小腸の汚れに対して外側からのアプローチも可能です。

しかし、普段から小腸が良い動きをしていれば

それが一番宿便を排出することにつながっていきます。

排出するだけではダメで、
溜まらないように意識していくことも重要です。

腸粘膜を再生・修復していくことで、弱った小腸を強くしていくこともできます。

Aoiではお客様により良い腸活をしていただけるように
日々情報を仕入れ、お伝えしていけたらと思っていますので

ぜひご相談くださいね。

それでは読んでいただきありがとうございました。

医療クリニックで取り扱い増!【乳酸菌生成物質】とは??

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

最近、美容系に限らず、医療クリニックで取り扱いが増えている
【乳酸菌生成物質】
をご存知ですか?

イメージ的には
・乳酸菌が摂れるのかな?
・腸内の乳酸菌を増やしてくれるのかな?

というイメージだと思います。

実はそうではないんです。

だからこそ、医療クリニックでも取り扱う病院が増えているのだと思います。
今回は乳酸菌生成物質についてわかりやすく解説していきますね!

乳酸菌生成物質とは?

「乳酸菌生成物質には、生きた乳酸菌は含まれていない」
まずは、ここが誤解されている方が多いところだと思います。

乳酸菌と大豆を発酵させることによって、
乳酸菌が作り出した
「代謝産物」

乳酸菌が分解されて作り出される
「菌体物質」

の2つが含まれています。
乳酸菌が作り出した有用成分をギュッと抽出したエキスになります。

なので、乳酸菌生成物質を摂取して、乳酸菌だけを増やせる!
というものではなく、

乳酸菌が作り出す有効成分が、「私たちの全ての腸内細菌」に働きかけて、
理想的な腸内環境を整えるサポートをしてくれるのです。

乳酸菌生成物質には、菌は入っていません。
菌のサプリではなく、菌が作り出したより効果の高い物質を含んだサプリなのです。

①乳酸菌が作り出した【代謝産物】

代謝産物は、
体にとって有害な成分を作り出す細菌を抑制し、
有益な成分を作り出す細菌が増えやすい環境を整えてくれます。

つまり、代謝産物が今私たちの腸の中にいる腸内細菌に働きかけ、
腸内細菌のバランスを整えて、理想の腸内細菌の状態にしてくれるのです。

いくら、ヨーグルトを食べたり、サプリを飲んで
菌を増やそうとしても、その菌が腸内に定着できるかはわかりません。
私たちと菌との相性があるからです。

代謝産物が、私たちの腸にいる菌を増やしたり、量を調整したりしてくれるので
相性を気にすることなく、確実に腸内細菌に変化を与えることができるのです。

②乳酸菌が分解されて作り出される【菌体物質】

乳酸菌と大豆を発酵させ、1年間熟成をさせます。
熟成の過程で、自然と乳酸菌がバラバラに分解されて、すごく小さな成分となります。
それが菌体物質です。

その数、およそ4000種類以上。

小腸には体全体の約7割の免疫細胞が集まっています。
腸内の免疫細胞や、免疫組織のパイエル板にこの菌体物質が働きかけ、
免疫の働きをコントロールしてくれます。

つまり、たくさんの菌体物質が、腸の免疫細胞に働きかけ、免疫の働きを整えてくれるのです。

期待できる効果

私たちの今いる腸内細菌に働きかけ、
・腸内細菌のバランスを整えてくれる(良い菌を増やし、悪玉菌を減らす)
・免疫細胞に働きかけ、免疫の働きを整えてくれる

・便秘や下痢の改善
・睡眠の質の向上
・お腹の張りの改善

など、さまざまな効果が期待できます。

乳酸菌生成物質サプリがおすすめな方

乳酸菌生成サプリは、
「腸内環境を整えたいすべての方」におすすめ!


・プロバイオティクスのサプリを飲んでる
・ビフィズス菌や乳酸菌のサプリを飲んでいる
という方、もしくは内服を考えている方にこそお勧めです。

なぜなら、長年色々なサプリを飲んでいるけれど改善しない...
という場合は、あなたに合った菌が摂れていない可能性があります。
一生懸命サプリで菌を補充しても、あなたの腸に合ったもの出なければ、もったいないのです!

さらに、もう1つ注意が必要なこととして、
ビフィズス菌や乳酸菌が入ったサプリを飲むことを検討する場合は、必ず腸内細菌検査をしてからにしましょう!
例えばビフィズス菌がたくさんあって、そこにビフィズス菌サプリを入れてしまうと
ビフィズス菌が過剰に腸内に生息してしまいます。

実はそれが便秘の原因になったりもするのです。

しかし、乳酸菌生成物質サプリに関しては、
菌が入っているわけではないので、菌をプラスしていくわけではなく、今私たちの腸内にいる菌にアプローチをして増やしてくれ、量も良いところで調整をしてくれます

なので飲み続けても問題はありません。


腸活をしたい人全ての皆さんにおすすめできます。

8月は乳酸菌生成サプリお試しプレゼントします!

aoiでは、8月よりクリニックでも取り扱いのある乳酸菌生成物質サプリの取り扱いを始めました
ネット上ではどんな商品なのかをご案内することができないため、
サロンでご紹介させていただけたらと思っています♪

非常にお得な定期購入も始めます
そちらのご案内も一緒にさせていただきますね!

また、8月にご来店のお客様全員に、
乳酸菌生成サプリ1包お試し用をプレゼントいたします!
なかなか1包飲んだからと言って、腸内環境の改善は難しいのですが、まずはお試しいただけたらと思います!

ぜひこの機会に腸もみで外側からのケア×乳酸菌生成サプリで内側からのケアを
始めてみてみませんか?

皆様のご予約をお待ちしております。

あなたの腸タイプをチェック!腸活ポイントもお伝えします♪

静岡県浜松市にある腸もみ専門サロンaoiです。

腸活していく中で
【自分の腸の状態】を意識したことはありますか?

今回は腸タイプをチェックしていきましょう!
腸活のポイントもお伝えしていきます。

腸タイプは6種類

aoiでも使っている腸タイプ診断ですが、
6種類あります。

1 むくみ腸
2 下がり腸
3 冷え腸
4 たまり腸
5 ガス腸
6 ストレス腸

まずはこの6つの種類について簡単に解説していきますね!

【1 むくみ腸】

むくみ腸の方は、
・便秘薬を使っている
・見た目がむくんでいる、太っている感じがする
・代謝が悪い
・運動不足

という方に多いタイプです。

便秘薬を使うと、余分な水分が腸に溜まりやすくなり
見た目もむくんできます。

デスクワークの方や、運動不足の方も、余分ない水分を溜め込みやすくなるので腸自体がむくみ、腸の不調が起きやすくなります。

腸がむくむと全身がむくみやすくなるので、
下半身のむくみが気になるよ!という方は、腸のむくみにも注目してみてくださいね。

*腸活のポイント*
①便秘薬はできるだけ使わないようにする
②ひねり運動をする

【2 下がり腸】

下がり腸は、
・ぽっこりお腹が気になる
・足のむくみがある
・生理痛や生理不順がある
・骨盤の歪みが気になる

という方に多いタイプです。

内臓が本来あるべき位置から下がってしまっている状態。

下がり腸の方はおへそが「へ」の字になっていることが多いです。
お風呂に入った際に、おへその形も意識してみると良いでしょう。

原因は様々ですが、一つに
呼吸が浅くなっていることが挙げられます。

呼吸が浅くなると、横隔膜という筋肉が下に下がってきます。
すると、腸の位置も自然と下がってきてしまいます。

腸の下がりがある方は、年齢と共に増えていきます。
もちろん20代の方でも下がっている方は多いです。

腸の位置も気にして腸活をしていきましょう。

*腸活のポイント*
①日常的に深呼吸を意識する
②腸を上げるマッサージをする

【3 冷え腸】

冷え腸は、
・お腹を触ると冷えている
・腰やお尻が冷たい
・冷たいものを飲んだり食べたりすることが多い
・お腹の筋肉が少ない

などの方が多いタイプです。

お腹が冷えている=内臓の冷えがある
状態です。

内臓の冷えがあるということは、
内臓の血流が悪くなっている可能性があります。

そのため疲れやすく、虚弱体質の方が多いです。

*腸活のポイント*
①毎日湯船に浸かる
②常温か温かい飲み物を意識して飲む

【4 たまり腸】

たまり腸タイプの方は
言葉の通り大腸に便が詰まっている状態です。

・水分が足りていない
・食事量が少ない、食物繊維量が少ない
・炭水化物をとらない、若しくは少ない
・トイレを我慢することがある
・運動不足

などの方に多いタイプです。

*腸活のポイント*
①水分を1日1リットルは飲む
②水溶性食物繊維を意識して食べる

【5 ガス腸】

ガス腸タイプの方は、
・お腹が張っている感じがする
・お腹が張って痛みがある
・おならが多い
・パンや麺類を食べることが多い
・ヨーグルトを毎日食べている
・お肉が好き
・ストレスが多い

という場合に見られる方が多いです。

特に、おへその周りが張っている感じが強い方は
小腸で腸内細菌のバランスが乱れている可能性が高いので要注意。

排便が毎日あったとしても、小腸内の腸内細菌バランスが崩れている方も多いです。

小麦やヨーグルトはガスを発生させやすい食品ですので、お腹の調子を見ながら食べるようにしましょう。

*腸活のポイント*
①お腹の張り感があるときは、パンや麺類・ヨーグルトは控えましょう
②睡眠をとる(7時間〜8時間、質の良い睡眠をとります)
③発酵食品をむやみに取らない

【6 ストレス腸】

この腸タイプの方は、ストレスの影響を受けている方に多いタイプ。
腸では「セロトニン」と呼ばれる物質の材料が作られています。
セロトニンには、怒りや焦りなどのマイナスな感情を抑制し、精神を安定させる効果があります。
さらに、セロトニンは腸の動きを程よく促してくれる嬉しい効果もあります。

しかし、ストレスが多くなると、腸内細菌が乱れ、セロトニンの分泌が過剰になってしまいます。
すると、セロトニンが多くなりすぎて、腸が過剰に動いてしまうため、
・お腹がゴロゴロする
・下痢や軟便になる
・腹痛がある
・ガスが多くなる

などの症状が出てしまいます。

ストレス腸の方は、
・便秘と下痢を繰り返す
・ストレスが多い
・睡眠時間が短い
・睡眠の質が悪い
・疲れやすい

などが該当する方に多いです。

*腸活のポイント*
①寝る前に小腸のマッサージをする
②質の良い睡眠、睡眠時間の確保(7〜8時間)
③パンや麺類は控える(お通じの調子が良くなればOK)
④水溶性食物繊維を意識して摂る

以上6タイプの解説になります。
該当するものはありましたか?

腸活のプロに一度見てもらいたいという方は
ぜひサロンへお越しくださいね^^

大腸の栄養補給!本物の「オリゴ糖」摂っていますか?

静岡県浜松市にある
腸もみ専門 3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

腸活で良く耳にするのは・・・

食物繊維
発酵食品
オリゴ糖

この3つではないでしょうか?

今日はこの中で
「オリゴ糖」
について解説していきます。

オリゴ糖とは

オリゴ糖は、大腸にいる酪酸菌(善玉菌)のエサになるものです。
酪酸は、大腸を動かすためのエネルギー源となり、大腸の細胞が元気になっていくために必要不可欠なものです。

大腸で酪酸菌がしっかりと作られるようになると

大腸が動くようになる(便秘の改善)
脳のセロトニンを増加させる(睡眠の質が良くなる)
冷え性の改善
粘膜再生が進む
骨形成を促す

など、腸の機能が向上することで、全身に嬉しい影響が出るようになります。

ちなみに、酪酸菌を含む食材は
ぬか漬けや臭豆腐です。

酪酸菌が入ったサプリメントも気軽に手に入ります。
サプリメントだと手軽に酪酸菌を摂取することが可能ですが、1粒の中に含まれる酪酸菌の数は少ないため、実はあまり効率が良くないとされています。

どのように酪酸菌を増やせば良いのか・・・
一番良いのは、元々腸内にいる酪酸菌を増やしていくこと!

日本人は欧米人と比べ、腸内の酪酸菌が多い人種と言われています。これは、日本人だけが持っている特性と言われています。

なので、今ある酪酸菌(つまり、自分にあった酪酸菌)を増やしていき、
効率の良い腸活をしていくのがおすすめなのです!

市販のオリゴ糖の内容

オリゴ糖にはさまざまな種類がありますが、一般的に、スーパーや薬局などで販売されているのは「乳糖果糖オリゴ糖」と呼ばれるものです。

乳糖果糖オリゴ糖は、砂糖の成分「ショ糖」と牛乳に含まれる「乳糖」を原料にしたオリゴ糖で、一般的に「乳果オリゴ糖」と呼ばれていて、「ラクトスクロース」という別名もあります。

↓一般的に販売されているオリゴ糖の一例

なので、甘さもあり、砂糖代わりに使用される方も多いと思います。
意外と糖質もあり、お砂糖代わりに使用したのに、カロリーを摂りすぎていた…..ということも起こってしまいます。

おすすめのオリゴ糖「長沢オリゴ」

私も愛用しているオリゴ糖があります。
「長沢オリゴ」という商品なのですが….


この長沢オリゴは
水溶性食物繊維(フラクトオリゴ糖・ガラクトオリゴ糖)を99%以上含んでいます。
(オリゴ糖は食物繊維の仲間 という認識で大丈夫です。)

なんと糖質は1%以下。

沢山とっても、糖質含有量が少ないため、血糖値はほとんど上がりません。
市販のオリゴ糖のように甘みはほとんどありません。

日本企業が製造をし、不純物は含まれていないことが証明されています。
主成分である、フラクトオリゴ糖は、ニンニクや玉ねぎ、牛蒡などに含まれているもので、安全性は問題がありません。

1日に10g〜30gをお腹の調子に合わせて
少しずつとってみてください♪

味はほぼ無味で、サラッとしているので溶けやすいのが特徴です。
お味噌汁、コーヒー、お茶など
何にでも合わせられます。

もちろん、お子様にも妊婦さんにも大丈夫です。
お子様の便秘対策に使われている方も多いそうです。
お子様の便秘に悩まれている場合は、少しずつお子様のお食事に溶かして使ってみてくださいね。


腸内細菌が変わってくるまでに最低でも3ヶ月はかかります。

なので、摂ったからすぐに腸が良くなる
というわけではないですが、酪酸菌を増やし、大腸を元気にするために毎日の習慣にしてみませんか?
また、酪酸はすぐに消費をされてしまいます。なので、常に酪酸を増やすためのアクションを起こし続けてあげなければなりません。

サロンで販売をしております。
ご質問がありましたら、いつでもLINEでいただけたらと思います。

4・5月限定オリジナルメニューのお知らせ♪

静岡県浜松市の
腸もみ専門サロンaoiです。

桜が少しずつ咲き始め、春が近づいているなと感じる季節になりました。

新年度に入るので、新しい環境に変わるという方もいらっしゃるかもしれません。

ストレスが増える時期ですので、腸ケアも引き続き取り組んでいただけたら嬉しいです。

—————————————–

さて、4月・5月のお知らせです!

4月・5月限定オリジナルメニューをご用意しました☆

リピーター様の特典として、ミネラルデトックスクリームを施術時にプレゼントさせていただいておりますが…

そのミネラル成分がたっぷり入っているローズオイルの香りの
「美容液オイル」を使用した
デコルテリンパマッサージ付きの80分メニュー♪

ミネラルドライヘッドスパと、もちろん骨盤矯正と腸もみもじっくりしていきます。

【施術流れ】

骨盤矯正→美容オイル使用のデコルテ首肩リンパ→ヘッドスパ→腸もみ

の80分となります。

4月・5月限定メニューです。
ローズの香りに癒されながら、お疲れを癒します。
ぜひお試しください。

3月のご予約について

静岡県浜松市の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

風が強く、少しだけ春を感じられるような季節になってきましたね。
春は自律神経の乱れが起きやすく、
尚且つ新しい環境で腸の状態が不安定になりやすい時期です。

早めの腸へのケアをおすすめいたします^^

————————————————————-

3月のご予約状況をお伝えします(2024.2/28現在)

土曜日は、ご予約が埋まっております。
30日は、1名様のみご案内が可能です。ご予約をご希望のお客様はLINEにてご連絡をお願いいたします。

平日はまだ余裕がございます。
ぜひ腸もみを始めてみようかな….と思われている方はぜひお問合せください^^♪

—————————————————

3月は、桜の香りのアロマオイルを使用した
腸もみ施術を皆様にプレゼントいたします。
(腸もみ施術自体がプレゼントではありませんので、ご了承ください)


少しでも春の季節感を感じていただけたら嬉しいです。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

LINEお問い合わせ/予約
Hotpepper