3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。
「腸に良い食事ってなんですか?」
「何を食べたら良いですか?やっぱりヨーグルトですか?」
みなさんが腸活をしていく中で必ず感じる疑問だと思います。
私がいつもお答えするのは
「これといって食べた方が良いものはないけど、まずはマイナスから始めると良いです!
例えば、ヨーグルトや小麦粉製品を少しやめてみる。添加物の多いものを控える。など。
あとは、食物繊維・オリゴ糖を摂って菌を育てる食事を心がけてほしいです^^」
とお伝えします。
やはり、この答えが腸活の食事の基本じゃないかなと思います。
発酵食品を食べたからって腸が元気になるわけではないんですよ!!
(腸の粘膜が弱っている方は、発酵食品を食べても不調を招くだけになることもあります!)
ですが、そうは言っても、腸活をしていく上で役立つ食材はあります!
本日は、腸活をしていく中で助けになってくれる
『寒天』について改めてご紹介をしていこうと思います!
目次
腸活に水溶性食物繊維が必要な理由
腸活をすると出会うワード
「食物繊維」。
食物繊維とは、私たちの体の中にある消化酵素では消化することができない栄養素のことです。
食物繊維には2種類あるのですが、
・不溶性食物繊維→便のかさになる(玄米、野菜など)
・水溶性食物繊維→食後の血糖値の急上昇を緩やかにして体重増加や糖尿病を防ぐ。
腸内細菌(善玉菌)の餌になる
このような役割があります。
さらに、善玉菌は、食物繊維を餌にして「短鎖脂肪酸」を生み出します。
私たちの内臓の壁は、粘膜に覆われていて、その粘液に守られています。
善玉菌の作り出す短鎖脂肪酸を材料として、その粘液が作られているのです。
その粘液が、大腸ではエネルギー源となり、腸の蠕動運動をも促してくれるんです!
さらに、小腸では主に「殺菌」作用をしています。
短鎖脂肪酸が、糖尿病や膵炎、消化器系ガンなどを防いでくれるという研究がされています。
ガンになった人の便を調べてみると、善玉菌が限りなくゼロに近くなっている一方、悪玉菌が30%以上に増えてしまっている状態がよくみられます。
善玉菌を育てることがいかに大切か。この数字を見ていただくとよくわかると思います。
食物繊維の多い食材とは?
では、食物繊維の多い食材はなんでしょうか?
・切り干し大根 (18g/100gあたり)
・青のり(38.62g/100gあたり)
・わかめ(37g/100gあたり)
海藻類が水溶性食物繊維が多いのは有名ですが、
青のりやわかめでも全体の3割くらいが食物繊維です。
しかし、寒天は、100gあたり81.29gが食物繊維でできています!
つまり、8割が食物繊維です!
食物繊維の王様!
とっても効率よく食物繊維が摂取できる【腸の掃除屋】であることは間違いありません!
寒天の種類
スーパーなどで市販されている寒天には、さまざまな種類があります。
・糸寒天→糸状なので、和物にしたり麺類の代わりに使ったりできます
・棒寒天→細長いブロック状で売られています。食べるときは、適当な大きさに割って、水でもみ洗いをし、水に浸したものを絞って料理に使います。
・粉寒天→料理にそのまま煮溶かして、簡単に使える優れもの
用途に合わせて、いろいろな種類の寒天を使うのがおすすめです^^
寒天を使う方法
寒天を使う時に一番使いやすいのが「粉寒天」です。
<寒天ご飯>
寒天をお米と一緒に炊き込むと、もちもちした食感のご飯になります♪
お米1合に対し、粉寒天を1〜2g入れて、少しだけお水を多めにして普通に炊くだけ!
<寒天味噌汁>
完成した味噌汁に、粉寒天を1〜2g加えて、しっかり混ぜるだけ!
糸寒天でも良いですよ♪
入れすぎると海藻くささが少し出てしまうので注意。
これ以外にも、
ヨーグルトやスムージーに混ぜて摂るのもおすすめです。
まとめ
寒天は、8割が食物繊維でできた、食物繊維の王様!
腸の善玉菌の餌になり、短鎖脂肪酸を増やして、腸の粘液を増やして大腸と小腸を守ってくれるだけでなく、病気の予防までするとても大切な役割を担う存在です。
特に粉寒天は日常の食事に取り入れやすく、手に入りやすいものなので
腸活を進めていく上で非常に役立つと思います!
わからないことがあればいつでもご連絡くださいね!