お腹を温めるとどんな効果があるの?おすすめの温めグッズをご紹介🎶

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

大寒波がやってきて、
浜松もものすっごく寒いですね〜…

今日は、寒い日こそ温めケアをしてほしいお腹のケアについて
お話ししますね。

お腹を温めるとどんな効果がある?

からだの中心であるお腹を温めると、温まった血液が全身を駆け巡ります。
特に、お腹には腹部大動脈があるので、お腹を温めることで、足先・手先まで血流が良くなり、効率的に体温を維持できます。

また、消化吸収を担っている胃腸を温められるので、胃腸の血流も良くなります。
胃腸が冷えることで、血流が悪くなり、
・消化不良
・便秘や下痢
などの症状が出やすくなります。

なので、お腹を温めてあげることで、血流も良くなるし、温度も上がる。臓器の機能も良くなる効果があります。

お腹を温める方法は?

お風呂の湯船にしっかりと浸かると良いです。
良いお風呂の浸かり方といえば、半身浴のイメージがありませんか?
しかし、温めることが目的なら、肩までつかる全身浴の方がおすすめです♪
動脈のある首を冷やしてしまうと、結局は体の冷えにつながってしまうので、肩までしっかり浸かるのが良いですよ。

温度は、ぬるめのお湯:お湯温度の目安は体温プラス4度くらいが良いそうです。
例えば、体温36度の人でも40度くらいです。 

あまり熱いお湯に浸かるのではなく、ぬるめのお湯でじわじわとお腹を温めるのが良いですよ!


日常的にできるお腹を温める方法は、
腹巻を巻くこと♪

腹巻と言っても、あまり良い素材ではないものを使うと、
化学製品の影響でお腹を逆に冷やしてあることもあるので要注意。

私のおすすめは、シルクの腹巻きです。
シルクは、夏は涼しく、冬は温かい優れた素材です。
吸放湿性が綿の約1.5倍高く、暑い季節は汗等の余分な湿気をすばやく吸収し、衣類の外側へ放湿してくれるので、着心地がサラッとさわやかで使い心地も良いですよ。

おすすめのシルク腹巻

お腹を温めるのは腸もみもおすすめ!

腸もみは、内臓の血流を良くするだけでなく、
臓器の位置も整えて、鼠径リンパ節の圧迫も解除できます。

なので、お腹の冷えを解消するためには、腸もみはとってもおすすめです♪

ぜひ、お腹を温めて、今年の冬も乗り切っていきましょうね!

産後の腸もみはいつからやってOK?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

妊娠・出産の期間、便秘などのお腹の悩みを抱えていらっしゃる方も多いと思います。

産後はいつから腸もみができるのかお伝えしますね。

産後の腸もみはいつから?

産後2〜3ヶ月後くらいから腸もみは受けていただいてOKです!(状態によります)

産後、普通のリンパマッサージメニューはご出産後いつからでも受けていただけます。(帝王切開を除く)
しかし、子宮が回復するのは2〜3ヶ月後になりますので、3ヶ月くらいまではお腹への強い刺激を避けてマッサージしていきます。 
当サロンの腸もみは優しいタッチでのマッサージになりますので、産後初めての腸もみにはおすすめです。

帝王切開の場合も、3ヶ月くらいで施術可能ですが、傷の状態で変わってきますので、必ずご相談くださいね。

なぜ妊娠すると女性の体は変わるの?

妊娠をすると、子宮内で赤ちゃんが成長していくことで骨盤が少しずつ開がります。

これは、出産できるようにするためです。
リラキシンというホルモンが分泌され、骨盤が緩みやすいように作用をします。

出産を終たからといって、骨盤が元に戻るわけではなく、少しずつ骨盤は元に戻ろうとします。

しかし、慣れない育児、赤ちゃんの抱っこなどで今までとは生活が180度変わります。

そのため、産前のように骨盤は簡単には戻らないのです。

産婦人科医の先生から、
「骨盤の歪みを戻すにはまた妊娠するのが一番いいよ!」

と聞いた事があります。

つまり、産後すぐの方が、

骨盤が歪みやすいような作用がまだ続いているので

半年以内に骨盤もケアをした方が良いのです。

骨盤の広がりから起こること

ママさんは、「骨盤の歪み」には注目される方が多いのですが、実はそれ以上に大切な問題があります。

それは「内臓の下垂」です。

・産後おなかがぽっこりしている
・おへその形が変わった
・便秘が悪化、または便秘になった

などの変化はありませんか?

これは内臓下垂が原因になっている事が多いのです。

骨盤が歪み、開いていることで、内臓が骨盤内にズボッと落ちてしまうのです。

なので、内臓の位置を上に上げるお手伝いができる「腸もみ」がすごく効果的なのです♪

まとめ

産後の腸もみは、状態にもよりますが2〜3ヶ月くらいから施術が可能になります。
ただし、帝王切開の場合や、状態によっては施術が難しいこともありますので、必ずご相談くださいね。

【腸活食におすすめ】酵母菌入りお味噌づくりレポ

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

腸活にとってもおすすめのお味噌。
今年も手作りで仕込みました^^

どんな感じで作ったのか、記録していきますねーー!!

酵母菌入り味噌とは

私が毎年仕込んでいるのは、第一酵母さんという会社の「酵母菌」ペースト入りのお味噌です。
当サロンでも販売している酵母菌ドリンクの菌になります。

酵母菌とは何か?
詳しくはこちらをご覧になってみてくださいね!

簡単に言えば、善玉菌の1つであり、酵素のお母さんです。

お腹の中で再発酵して、酵素を作り出してくれる
善玉菌です。

酵素は排便しやすい状況を作り出したり、代謝をよくしたり、または消化を促す働きをしたりします。

その酵母菌をたっぷりお味噌の中で熟成させるお味噌なので、とってもお腹に良いお味噌が完成するのです。

お味噌づくりのキットについて

お味噌のキットのセットについてご紹介します。
このセットで大体3kgほどのお味噌が完成します。

大豆       1袋(2kg)
天然酵母     1袋(100g)
米こうじ(乾燥糀)1袋(625g)
天日塩      350g(仕込み用)
重石用塩     400g

大豆も茹でてあるので、あとは潰すだけ!!

お家で楽しみながら作れるセットになっていますよ♪

作り方

1 仕込み容器は洗って乾燥させておきます。

容器はこんな感じのものがおすすめです。
下は琺瑯容器、上はプラスティック容器です。
5kgが入る大きさです。

プラスティック容器は500円くらいで購入できます。

2 米こうじは袋のまま手でほぐします。
  ボールに米こうじと天日塩、天然酵母を入れて、混ぜ合わせます。

3 大豆は袋のまま10分ほど湯煎します。
  その後、ザルにあけます。煮汁は別の容器に取っておきます。

4 大豆をポリ袋(これもセットにあります)に入れて、お豆の形がなくなるまでしっかりと潰します。

すり棒を使うと潰しやすいですよ!

5 すりつぶした大豆を2のボールに入れて、混ぜ合わせます。耳たぶくらいの柔らかさになるように、取っておいた煮汁を入れて調整してもOKです。

6 5を空気が入らないように拳大に丸めて、仕込み用にの底に投げるように入れます。
  隙間ができないように、こぶしと手のひらでしっかり押しながら固く詰め込みます。

7 最後に表面をならし、空気が入らないようにしっかりとラップをします。
  その上に重石用にお塩を置きます。(追加でお塩などを袋のまま置くと良いです)
  これで仕込みは完成です!

8 仕込み終えた味噌は、なるべく冷暗所に貯蔵して6ヶ月くらい寝かせると美味しい手作り味噌の出来上がりです♪

昨年完成したお味噌

昨年仕込んで完成したお味噌はこんな感じでした。

味がしっかりとしていて、濃厚なお味噌でしたよ^^

家族からも大好評でした♪

今回はどんなお味のお味噌が完成するか楽しみです。

【サロン情報】2月のバレンタインプレゼントのお知らせ

浜松の腸もみ専門
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

もうすぐ2月ですね。

2月はバレンタイン♪
今年も、大切なお客様に当サロンから気持ちばかりではありますが
バレンタインプレゼントをさせていただきます。

2月にご来店のお客様全員に
腸に優しいお菓子のプレゼント☆

ぜひお楽しみにしていてくださいね♪

腸は自分の気持ちとつながっている!?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

腸は第二の脳と呼ばれるほど重要な臓器です。
腸は感じたことを敏感に感じ取る繊細な臓器でもあります。

ストレスが強い方が便秘や下痢などの症状を起こしやすいのもここに関係があるのです。

このことを今日はお話ししていきますね。

腸とメンタルの関係

腸内環境をととのえるためにはメンタルケアがとっても大切になります。
腸にとってメンタルを整えるというのは、交感神経と副交感神経のバランスを保つこと、
特に副交感神経の働きを良くすることが大切になります。


ストレス、人を恨む、怒る、悲しむ、失望する・・という悪い、ネガティブな思考は、交感神経を刺激し、副腎髄質からアドレナリンの分泌を促し、血管の収縮をもたらします。

血流が悪くなり、体が冷え、免疫力も低下しますし、腸の動きも低下します。


逆に良く笑ったり、ポジティブな行動や考えをするように心がけるようにする、さらには小腸ケアを続けることでセロトニンの分泌も促され、血管が拡張し、血流が良くなることがわかっています。

さらには、白血球のNK細胞の活性が増し、免疫力も旺盛になります。
腸が元気になる行動をとることでこういった全身の免疫力をアップさせたり、血流をよくする効果があるのです!

「今日も便が出なかった・・」なんて思ってませんか?

あと、もう1つ意識していただきたいことがあります。
それが自己肯定感についてです。

「もう3日便が出てないなぁ・・やばいな…」

「食べないって決めたのにまた食べちゃった」

「今日こそは〇〇をするって決めてたのにできなかった…」

 という感じで、自分が何かをできなかった時や自分の理想と実際の行動にズレがある時に、必要以上に自分を責めてしまう。

出来なかったことを反省するのは必要かもしれません。
しかし、自分に厳しくしすぎる分、人一倍疲れやすく、ストレスを感じやすいという問題もあります。

まさに、自己肯定感が低い状態です。

自己肯定感とは?

自己肯定感とは、自分を肯定して認めて(褒めて)あげるということ。

自己肯定感が低い方は自分ではあまり気づいていない場合が多いのです。

しかも、便秘の人は、ほとんどの方が自分に厳しくて、自分を責めてしまうタイプの方が多い印象です。
腸活をしていくにあたって、ストレスは天敵なので、自己肯定感を高めて、そのストレスを感じやすい特徴を克服する必要があります。

自己肯定感をアップするためには?

自己肯定感をアップするのに大切な3箇条をお伝えします。

【その1】
他人の評価を気にしすぎない!
自分の価値観を大切にしていきましょう。
自己肯定感の低い人は、 他人からの評価を過剰に気にしてしまうということです。

 例えば、自己肯定感の低い人は、
「これを完璧に仕上げたらみんなが認めてくれるだろう、喜んでくれるだろう」などと思い物事に取り組むことがあります。例えば、「家族のために」生きてしまう女性もそうです。

相手のためを思って、全力で取り組んで完璧に取り組むのは良いことなんですが、
「相手が喜んでくれるように」「相手に褒めてもらえるように」という感じで 自分で自分の努力を評価するのではなく相手の評価を求めてしまうという形になってしまっているそうです。

自分の思うような反応を得られなかった時、もっと頑張らなきゃ、もっと認めてもらいたいと、自分の力の限界以上に頑張ってしまい、ストレスを感じてしまいます。

 もちろん人間なので、他人からの評価を気にしてしまうことはある程度は仕方ないのですが、

大事なのは 自分の評価感を大切に生きることです。

自分の努力を自分で認めてあげて、他人の評価を気にしすぎないということです! 

【その2】
自分の価値観を大切に生きることで、たくさん自分を褒めてあげられるようになります。プラスな言葉を自分にかけつづけてあげることで自己肯定感はアップしていきます。

【その3】
「絶対こうでなければいけない」「~すべきだ」ではなくて、「まぁいっか!」「~できたらいいな」にシフトチェンジしていくことです。自己肯定感の低い人は自分に厳しい人が多いんです。

 例えば「毎日便を出さないと体に悪い…」 という基準があると1日出なかっただけで「ああ、今日出なかった。ヤバイ」

 という感じで余計な焦りや不安を感じてしまいます。

 もちろん毎日出すことは良いことなんですが、「毎日出さなければ…」と考えるのではなく
「まあ今日出なかったけどどうせ明日は出るわ~」くらいの軽い気持ちで過ごすことで心に余裕ができ、ストレスが軽減して、結果的に、毎日出せるようになるんです。

「絶対こうでなければならない」ではなく「まぁいっか!~できたら良いな」

という考えを持ち時には軽い気持ちでいきましょう。

自己肯定感は意識していないと下がってしまう事が多いので一度、自分で自分の努力を認めているか?

なんでも白黒はっきりつけていないか?「~すべき」と思っていないか?ということを日々自分で振り返っていきましょう。

朝ご飯は食べた方が良い?食べない方が良い人はどんな人?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

朝食を食べる・食べないはどちらが腸に良いですか?

とよく質問をいただきます。

そのご質問にお答えしますね^^

朝食を食べることは腸にどんな意味がある?

まずは、朝食を食べることで
腸にどのような影響があるかをお話しします。

体内時計で見ていくと、
朝の4時〜12時は排泄の時間になります。

なので、この時間はおトイレで排便ができると一番理想的な時間です。


胃は朝の7時から9時の間にフル回転で働き、エネルギー補充の準備を完了します。
ですから、この間に朝食をとることがおすすめ。

ただし、寝起きすぐよりも30分から60分置くとより活発になります。
寝起きすぐに白湯(さゆ)を飲むことで胃がより活発になりやすくなります。 
そして、この時間に朝ご飯を食べると、栄養が全身に運ばれます。

ただ、消化酵素が働いていないので、消化が悪い時間です。

夕食から朝食まで12時間以上空けることで、プチ断食にもなって良いのですが、
その断食直後の朝食を食べ過ぎてしまうと、体に負担がかかるので朝からガッツリは控えた方が良いですよ!


朝はどんなものを食べたら良い?

朝ごはんにおすすめなのは
なるべく消化が良くて、胃腸に負担のかからないものです。

例えば
・ご飯
・お味噌汁
・生のフルーツ

など。

お忙しい時間で、白米+納豆のような食事になりがちな方多くありませんか?
時間がない時は仕方ないですが、できればバランス良く、消化の良いものを、なるべく単品にならないような工夫をしましょう。
量は少なくても大丈夫ですよ^^

朝ごはんを食べなくても良い場合はどんな時?

ズバリ、
「お腹が空いていなければ無理に食べない方が良い」です!

朝お腹が空かない=胃腸が活動していない 証拠です。

胃腸が活動していないのに、無理に食事を摂ると消化不良を起こしやすくなります。
余計に胃腸の不調につながりやすくなるので注意が必要です。

なので、無理に食べることはせずに、
お腹の声を聞いてから食べるようにしましょう。

お腹が空いたタイミングで朝食が摂れたらGOODですが、
なかなかお仕事があるとそうもいかないと思います。

そんな時は、果物を食べたり、酵母菌ドリンクなどを飲むなどして
糖分の補給をしてくださいね。

中には、朝食を食べない方が調子が良いという方もいらっしゃるので、お体の調子に合わせて朝食を食べる、食べないを判断してみてくださいね!

まとめ

朝食を食べることで、胃腸のスイッチが入って
お通じを出す準備が始まります。

しかし、お腹が空いていないのに無理して朝食を食べることはしなくてもOK!

便秘解消にヨーグルト!?牛乳!?効果はどうなのか解説します

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

今日は、便秘解消のために食べている方も多いヨーグルトについてお話ししますね。

ヨーグルトの成分について

ヨーグルトは、牛乳を発酵させて作られていますね。
牛乳には「乳糖」と呼ばれる成分が含まれています。

実は、この乳糖を分解するのが日本人はすごく苦手!

実に日本人の成人の8割が乳糖の分解がうまくできない
「乳糖不耐症」と呼ばれる状態なのをご存知でしょうか?

乳糖不耐症とは?

乳糖不耐症とは乳糖を含む牛乳やヨーグルトなどを食べると、
下痢、嘔吐、鼓腸、胃 腸不快感などの症状を引き起こす症状を言います。

生まれたばかりの赤ちゃんは、お母さんのお乳を飲んで成長します。
母乳中には6%ほど含まれている乳糖を利用できないといけません。
なので、新生児は乳糖を分解する酵素を持って生まれてきます。
しかし、この乳糖分解酵素は成長と共に低下していき、成人になると8割以上の方がこの乳糖分解酵素がなくなってしまいます。

小学生くらいになると、牛乳を飲むと下痢する子が出てきたりしますよね。
これは、乳糖分解酵素の低下が原因です。
早い子では、1歳〜乳糖分解酵素の低下が見られてくる子もいるそうです。


国によっても差があって、
アメリカの白人は成人となっても十分な乳糖分解酵素を持っているそうです。
しかし、日本人やタイ人は成人となると80%以上の人が乳糖不耐症となってしまうのです。

結局ヨーグルトはどうなのか?

ヨーグルトにも、牛乳ほどではありませんが乳糖は含まれています。
実際、ヨーグルトを食べると下痢を引き起こす方もいれば、
便秘の方で食べているけど、何も症状が変わらない。
という方はもしかしたら、お腹の中で消化不良を起こして便秘を悪化させている可能性があります。

なので、私の考えですが、
下痢や便秘などの不快症状がない方は気にせず食べていただいて大丈夫ですが、それ以外の場合は

「嗜好品として時々食べるのならばOK!!」
という考えです。

毎日ヨーグルトを食べなきゃ!と頑張って食べる必要はないかな?
という感じです^^

中には、便秘が気になるから敢えて牛乳を飲んで無理やり出しているという方もいらっしゃるかもしれません。
腸への負担がかかっていることは忘れないでいただけたら嬉しいです。

まとめ

ヨーグルトや牛乳には、「乳糖」という成分が含まれています。
乳糖を分解する酵素を日本人の8割が持っていないと言われています。

なので、便秘が気になるから毎日食べなきゃ!と無理することはなく、
それ以外の食べ物で腸活していただくことも検討してみると良いと思います。

コンビニでできる腸活の方法とは?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

忙しい時に使うコンビニ。
みなさんはどんなものを買ったり、食べたりしていますか?

今日はコンビニでできる腸活をお伝えします。

コンビニのデメリット

例えば、コンビニでお昼ご飯を買う時。
どんなものを選びますか?

お弁当?
カップラーメン?
レジ横のフライドチキン?

看護師をやっていた頃、病院内にコンビニがあったのですが、
やっぱり、カップラーメンを食べている職員が多かった覚えがあります。

コンビニのお弁当などが体に悪い・・・というのは周知の事実だと思います。
理由は、食品添加物が大量に使用されているからです。

食品添加物とは食品の製造や加工をするために加えられる添加物の総称で、コンビニ弁当をはじめとした「加工されて作った料理」 には、さまざまな種類の食品添加物が使われています。

食品添加物についての危険性はこちらをご覧ください。

食品添加物を摂ることは、大腸にデメリットしかありません。
なるべく避けて食品を選んでいきましょう。


コンビニで選ぶならこれを選ぶ!

私がコンビニでお昼ご飯を買うなら

・おにぎり(できれば塩むすび)
・カップ味噌汁(あおさ)
・バナナ

です。

できれば添加物の少ない、シンプルなものを選ぶのがおすすめです。
お味噌汁には、出汁&栄養スープを入れて、お味噌を少なめにするとっても美味しいですよ^^

あとは、コンビニによっては
無添加の商品を置いてあるところもあります。

無添加の鮭の塩焼きだったり、お豆腐も良いですね。

そういったものを選んでいただくと良いと思います。

まとめ

今の食生活事情の中で、添加物を摂らないというのは結構難しいですよね。

コンビニを利用することが多い方は、ぜひなるべく添加物が少ないものを選んで
腸に負担のない食事を摂っていただけたらと思います。

添加物の危険性をちょっぴり解説!

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

食品添加物ってよくない。

というのはみなさんも耳にされたことがあると思います。
でも、何が良くないのか?
ということを、腸の観点からお伝えできたらと思います。
お付き合いいただけたら嬉しいです。

そもそも食品添加物とは?

いつでも安価で美味しく食べられる食品が増えていますが、これは食品添加物のおかげと言っても過言ではありません。

食品添加物は、食品の製造過程で、または食品の加工や保存の目的で食品に添加、混和などの方法によって使用するものと定義されています。

日本で使用されている添加物は829種類。

実は、アメリカだと1612品目が認められていて、これを見ると日本のほうが少なく感じますよね。

しかし、1612品目の中には日本ではカウントされないものが含まれていたり、
日本では1つとカウントしているものがアメリカでは物質ごとに指定され計数十品目となるものがあったりと、国によって基準が違ってくるそうです。
なので、ざっくりカウントされている日本の食品添加物は、世界で一番多いと言われてもおかしくないのです。

ちなみに、アメリカでは人工甘味料の使用は禁止されています。
日本ではもちろん認可されていますね。人工甘味料は、脳に作用して、脳機能が低下し、依存性を高めます。暴力的な性格になったり、知能の低下を引き起こすとされています。
また、発がん性も高く、特に血液のがんが増えているそうです。


実は、添加物の半分以上が石油から作られていると言われています。

食べ物を美味しくするために、化学物質で味覚を騙している・・と言っても過言ではありません。 

一体どのくらいの食品添加物を摂っている?

私たちは、1日80種類、19gの添加物を毎日摂取していると言われています。

1日19g添加物をとっていくと、年間500kgにもなるとされています。
数字だけ見ると本当に恐ろしいですよね・・・
ファミレスやコンビニなどの利用が多い方は、もしかしたらこれ以上かもしれません。

添加物(異物)を排除するために、活性酵素を出してしまいます。
なので、最終的には細胞を破壊し、病気の原因につながってしまうのです。

実は「天然だし」も添加物!?

無添加をうたっているだしの素って結構よく見ませんか?

実は化学調味料が入っているのをご存知でしょうか。

無添加をうたっているちょっとお高めの有名なお出汁にも、
・酵母エキス
・でんぷん分解物
・タンパク加水分解物 
 などの添加物が入っています。(ぜひおうちにあるお出汁を見てみてくださいね)

酵母エキスと聞くと、体に良いのでは?と思いがちですが、
酵母エキスは、食材のクズに薬を入れて作られます。
このエキスを少し入れるだけで、何百キロもの食材の味が美味しくなると言われています。

なので、お高めのお出汁を買ったからといって安心はできない。
ということだけ知っていただけたら嬉しいです。

その点、当店で扱っているだし&栄養スープは本当に素材のみです。
美味しく、体に本当に優しい出汁ですよ。

食品添加物が子供の味覚をダメにする。

実に、日本の子供の3割に味覚障害があると言われています。
これは、添加物と人工甘味料などによって味覚に影響が出ているためです。

鶏がらスープの素、インスタントラーメン、ちくわ、ハム・ソーセージ、カレーのルー、お茶漬けの素、ふりかけ、スナック菓子、煎餅など・・・子どもの大好きなものに入っている「化学調味料」や「たんぱく加水分解物」「塩」などは子どもの味覚をダメにしてしまうとされています。

お菓子にも含まれていることがほとんどです。
なので、食品添加物が入っているものに偏った食事をするのはやめて、自然な味をお子さんに食べてもらうことを意識していくことが大事ですね。

まとめ

日本では多くの食品添加物が認可されて使用されています。

食品添加物についてもう少し詳しく知りたい!
という方はこちらの本がおすすめです。

食品の裏側 みんな大好きな食品添加物 著 安倍司

食品添加物の会社で働いていた著者が書いた本で、添加物について詳しく知ることができます。

菌活サプリでダイエット!?サプリは飲んだ方がいいの?

浜松の腸もみ専門サロン
3D腸デトックス&リンパエステサロンaoiです。

今日は、菌活のためにサプリは使った方が良いのか!?
を解説していきますね。

腸活のサプリメントを使うメリットとデメリット

腸活・菌活でサプリメントを使っている方、結構多いと思います!
Youtubeを見ていると、
菌活ダイエット!と言って、このサプリを飲んだら宿便どっさり!痩せる!
と言った内容の動画がよく流れてきます。

私としては、
うーん・・間違ってはいないのかもしれないけど・・
うーん・・・
という感じです^^;


結論から言うと、
「自分に足りない腸内細菌がわかっていればサプリOK」

です。

例えば、腸内細菌の検査をして

「ビフィズス菌」が基準値よりも少ない!
といった場合、増やしていく必要があります。

やはり少なすぎると、腸内環境は良いとは言えません。
善玉菌が少ない状態ですので、ビフィズス菌の菌種を増やしてあげることで、腸内環境の改善につながります。

先日、お客様でも
昨年検査をした時にビフィズス菌が0だった

その結果から、ビフィズス菌のサプリを摂った

1年後の検査でビフィズス菌が基準以上に増えていた

という結果を得られたお客様がいらっしゃいました。

不足した菌を摂取したことで、善玉菌のバランスが整ってきたのです。

ビフィズス菌のサプリ
飲んでいらっしゃる方多いと思うのですが・・・

実は、ビフィズス菌の割合が15%を超えると便秘になるという検査報告があります。

なので、元々ビフィズス菌が多い方が
サプリをもし摂取していたら、摂りすぎて、便秘を招いている可能性があります。

自分の腸内細菌の種類や、バランスがしっかりとわかった上でサプリメントを摂取するのであればメリットしかありませんが、
何も調べないままサプリメントを摂ってしまうのは、不調を招いてしまう可能性があるのです。


菌以外のサプリメントはどう?

サプリメントは善玉菌を増やそう!と言うようなサプリメント以外にもいろいろなものがありますよね!

例えば、ビタミンCなどは、皮膚の成分であるコラーゲンの生成に必須の栄養素です。
それ以外にも、
抗酸化作用による癌の予防
免疫力向上による風邪予防
などに効果があるとされています。

しかし、体内でビタミンCを合成することはできないので、外から摂取する必要がありますね。

ビタミンCは熱に弱いので、生の食物から摂取できると良いですが、なかなか普段の食事でカバーするのは難しい・・・そんな時はサプリメントの力を借りるのも良いと思います。

ただし、添加物の多いサプリメントは腸の負担になってしまうので
そこだけは!ご注意くださいね。

まとめ

サプリメントの内服は個人の自由ということは大前提ですが、
腸活・菌活サプリに関しての私の考えは

「自分の腸内細菌を知って、それを補うためにサプリを使う!」

ということです。

むやみに、いろいろなサプリに手を出して腸ご自身の内細菌をいじめないようにしてくださいね。

当サロンでは腸内細菌検査も取り扱っておりますので、気になる方はご相談くださいね。

LINEお問い合わせ/予約
Hotpepper